富士山が噴火したら。(´・(ェ)・`)

 

時々考える。

富士山が噴火したら、俺はどうするか?準備は出来ているのか?って。

全然準備は出来ていない。

新しいハザード・マップは見ており、避難場所も飲み込んでいる。

しかし、何の役にも立たない。

具体策は、個々人の自己責任である。

 

備蓄品として不足しているものを考えてみた。

仮定として、災害対応の自衛隊が来るか、インフラが仮復旧するのに、

7日間掛かると想定する。(3日で復旧なんぞ、ムリ)

 

・飲料水:3リッター(1人1日)

3リッター×7日=21リッター/2リッターペットボトル11本(約1ダース)

 

生活用水(不要)

顔は洗わない、風呂は入らない、歯は磨かない。

水洗トイレの流しをしない(大は携帯トイレを使い、保存する)。

 

・トイレット・ペーパー(ティッシュ使用を含)

3ロール/7日分

携帯用トイレ21個

 

・糧食

カロリーメイト14箱、インスタントラーメン7袋、スティック・コーヒー21本、

肉系缶詰7缶、サラミ(カルパス系)2本、魚肉ソーセージ14本、クラッカー適宜

フラスコ入りウヰスキー1瓶

 

・熱源、食器

コンパクト・バーナー1台、対応のガス7本

コッフェル1個、カップ1個、リッター水筒1個、組立式小型ウッドストーブ1個

携帯用食器(ホーボーのようなもの)1個

※以下、可能であれば

・防水防風マッチ、ティンダー類、マグネシウム・ロッド+ストライカ

 FIXED KNIFE、UTL KNIFE(VICTORINOX系とか)、ZIPPO+タンカー

 

・保温

軽量薄型ブランケット1枚、同じくシュラフ1枚。ポンチョ1枚。

セーター1枚、手袋、替え下着・靴下1セット。

 

・光源

電池式ランタン、フラッシュライト。スペア電池。

発電装置付きラジオ+ライト

 

・その他

移動する事が有る場合、地図、方位磁石。

メモ帳、筆記用具。スマートフォン+外部バッテリー。

救急ポーチ(スプレー式消毒薬、バンドエイド、消毒済みガーゼ、包帯、浄水剤)。

日常の服用薬、目薬。

 

~まあ、これだけは最低限必要。

 

水が、一番大事だ。しかし、一番重く、一番体積が有る。

これをどう扱うかで、生死が分かれると思う。

 

水が全く飲めないと、人間は3日で死ぬ。

自分の尿を飲める方は、有利だが、俺は7日間だったら、イヤだね。

 

リストにして、費用見積もりをしておく。

実は当家は、結構キャンプ用のギア、備蓄品が有るので、

消耗品以外は、アリモノでかなり賄える。

 

富士山の動向を、普段からアンテナを立てて情報を入手しとこう。

これは、富士河口湖町、富士吉田、忍野、山中湖村鳴沢村に限った事じゃなくて、

首都圏も、インフラは一発でアウトですから、油断していると死にますよ。

 

と、まあ、そんなトコです。

 

 

(´・(ェ)・`)クマー